Home東京透析研究会 開催について第41回東京透析懇談会 開催日時・会場
開催日時: | 平成25年2月17日(日) 午前9時開始 |
会場: | 東京女子医科大学 弥生記念講堂 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 TEL03-3353-8111(大代表) |
第41回東京透析懇談会の演題募集は締切とさせていただきました。誠にありがとうございました。
9:00~9:10 | 開会の辞 林 松彦(慶応義塾大学病院) |
セッション1「バスキュラーアクセス」 座長:佐藤 優(府中腎クリニック) |
|
9:10~9:50 | 01. 人工血管内シャント(arterio venous vascular access graft : AVG) 医療法人社団つばさ つばさクリニック 宮城知徳 / 洞内香菜子 / 古谷瞬一 / 西連地康 / 大山恵子 / 大山博司 / 諸見里仁 |
02. 測定血流量モニタリングシステムを用いたVA管理の有用性の検討 (医)昇陽会 高円寺すずきクリニック 阿佐谷すずき診療所 東海静香 / 逢坂 公 / 新井浩之 / 久保和雄 / 鈴木恵子 / 鈴木 敦 / 鈴木利昭 |
|
03. ニプロ社製セーフレットカニューラGA(14G針)の使用経験 東京女子医科大学 臨床工学部 臨床工学科 腎臓外科 血液浄化療法科 日吉麻由美 / 宮尾眞輝 / 村上 淳 / 金子岩和 / 峰島三千男 / 廣谷紗千子 / 木全直樹 |
|
04. 非接触型・静脈可視化装置「Stat Vein」の当院における評価 医療法人社団昇陽会 阿佐谷すずき診療所 浅野公太 / 山本乃之 / 辻川真希 / 大田亜葵子 / 松崎竜児 / 三浦 明 / 鈴木 敦 |
|
セッション2「栄養・フットケア・CAPD」 座長:嶋貫久美子(西條クリニック鷹番) |
9:50~10:40 |
05. 当院における低栄養状態改善の検討 IMSグループ 高島平中央総合病院 油井芳雄 / 山崎匡俊 / 大出 勲 / 麦倉素行 |
|
06. 早期発見のための「フットケア」から、足を守る「フットウエア」への取り組み (医)社団つばさ つばさクリニック 椿井裕惠 / 城和美穂子 / 内田広康 / 大山恵子 / 諸見里仁 / 大山博司 |
|
07. 透析患者フットケアリスク分類 ~作成から3年目の検討~ 医療法人(社)宝池会 吉川内科小児科病院 透析室看護部 診療部 土屋真奈美 / 早坂幸枝 / 吉川昌男 |
08.腎臓摘出術後の透析導入、腎移植後の透析再導入の2事例に対する血液透析導入指導の成果 慶應義塾大学病院 血液浄化・透析センター 森下裕美 / 長濱里絵 / 中野玲子 / 坂上怜子 / 船戸初美 / 長澤千惠/ 水野谷悦子 |
09. CAPD腹膜炎への取り組み 東京女子医科大学 血液浄化療法科 看護部 廣川牧子 |
|
セッション3「透析膜・オンラインHDF」 座長:成田 暁(須田クリニック) |
|
10:40~11:30 | 10. 置換液6LにおけるON-LINE-HDFの効果 (医)宝池会 吉川内科小児科病院 ME部 内科 松下雄太 / 兼田浩一 / 加藤秀美 / 十萬景子/ 藤井茂人 / 矢野晃司 / 野口あやこ |
11. On-line HDFに於ける希釈法の違いによるMFX-21Sの溶質除去性能 (医)社団白水会 須田クリニック 志村奈美 / 小幡優子 / 中田敦子 / 松井貴広 / 早川理恵 / 桑原秀実 / 成田 暁 |
|
12. V型ダイアライザからヘモダイアフィルタに変更した全自動透析装置(GC-110N,JMS社製)による無酢酸間歇補液血液透析濾過療法(AF I-HDF)の臨床評価 (医)菅沼会 腎内科クリニック世田谷 臨床工学部 看護部 人工透析内科 福島裕二 / 阿部達弥 / 種山嗣高 / 松本雅美 / 斉藤祐太 |
|
13. 透析膜によりアナフィラキシーショックを起こした血液透析患者のLST検査が有効だった一例 東海病院 透析部 代田信夫 / 栗山 謙 / 江本秀斗 |
|
14. onlineHDF開始に伴いリクセル治療を中断したケースの臨床検討 (医)明洋会 柴垣医院自由が丘 臨床工学部 同診療部 遊佐拓史 / 木幡早由利 / 木村拓実 / 有賀三佳 / 田村みどり |
|
11:30~12:30 | 教育講演1 司会:杉崎弘章(府中腎クリニック) |
教育講演 「東日本大震災に学ぶ透析医療の災害対策」 (特医)仁真会 白鷺病院 山川智之 先生 |
|
12:30~13:30 | 昼休み |
13:30~13:40 | 総会 |
セッション4「透析液・清浄化」 座長:成海八重子(阿佐谷すずき診療所) |
|
13:40~14:20 | 15. 低カリウム血症患者に対する透析中のカリウム補正方法の検討 東邦大学医療センター大森病院 臨床工学部 腎センター 山田隆裕 / 坂口智美 / 室市秀久 / 津田圭一 / 元木康裕 |
16. 蛍光染色法バイオプローラの使用経験 医療法人社団愛和会 南千住病院 臨床工学部 内科 守山直行 / 井内義夫 / 鈴木康彦 / 佐京鉄也 / 堀内崇史 / 松田敏浩 |
|
17. 蛍光染色による生菌数の迅速検出法の検討 ~Milliflex Quantum システムを用いて~ 医療法人社団 昇陽会 阿佐谷すずき診療所 伊林由喜 / 山本乃之 / 大田亜葵子 / 成海八重子 / 三浦 明 / 鈴木 敦 |
|
18. 過酢酸系除菌洗浄剤ステラケア®の検討 昭和大学病院血液浄化センター 本島沙季 / 村上織恵 / 柿沼 浩 / 秋澤忠男 |
|
14:20~14:30 | 休憩 |
14:30~15:10 | 教育講演2 司会:金子岩和(東京女子医科大学) |
教育講演 「日本透析医学会認定透析液水質確保に関する研修」 東京女子医科大学病院 血液浄化療法科 秋葉 隆先生 |
|
セッション5「安全対策・透析管理」 座長:井上博満(日産厚生会玉川病院) |
|
15:10~15:50 | 19. ECUM時における漏血センサー反応実験からの提言 東京女子医科大学東医療センター ME室 内科 檜垣洋平 / 芝田正道 / 森谷紘旭 / 中野清治 / 樋口千恵子 / 小川哲也 / 大塚邦明 |
20. 血液透析施行中の緊急離脱訓練について 三友会 あけぼのクリニック 臨床工学課 大水 剛 / 桃園嘉貴 / 村山順子 |
|
21. 透析業務に関する文章管理方法の構築 東京女子医科大学 臨床工学部 血液浄化療法科 臨床工学科 田中成子 / 山田祐史 / 尾原英利 / 鈴木雄太 / 吉田智史 / 内田浩文 / 菅原智子 |
|
22. 透析支援システム導入と安全対策 博樹会 西クリニック 山川淳一 / 竹内洋平 / 田口幸雄 / 渡辺信行 / 西 隆博 / 西 忠博 |
|
セッション6「看護評価・患者支援」 座長:土屋真奈美(吉川内科小児科病院) |
|
15:50~16:30
|
23. シナカルセト塩酸塩の服薬指導における看護師の役割り 博樹会 西クリニック 山川浩子 / 岩切嘉代子 / 一瀬ゆかり / 瀬在丸せつ子 / 佐藤浩子 / 西 隆博 / 西 忠博 |
24. 社会資源を活用した独居認知症患者の在宅療養支援 (医)城南会 西條クリニック鷹番 盛合千草 / 長尾真由美 / 佐藤明子 / 藤田菊恵 / 奥脇美奈/ 平林喜久子 |
|
25. 成功体験がもたらす患者の行動変容~血液透析導入患者を通して~ 東邦大学医療センター大森病院 2号館4階東病棟 茅根慶子 / 花見紗代 / 松本直子 / 野呂瀬有紗 / 細川さち子 |
|
26. 当院における腎代替療法選択指導の実際と指導内容の検討 日産厚生会 玉川病院 透析センター 中村理恵 / 藤井沙織 / 糸数友恵 / 根本多鶴江 / 若杉豊美 / 石葉都思江 |
|
16:30~16:40 | 閉会の辞 栗山 哲(済生会中央病院) |